ギャラリー 写真
ギャラリーでは2007年のカナダでの陸上産出試験をはじめ、海洋で世界初となるメタンハイドレート海洋産出試験、続いて実施した第2回海洋産出試験、米国と協働で実施している長期陸上産出試験の様子などがご覧いただけます。
米国アラスカ州での長期陸上産出試験
2022年10月9日(現地時間)、アラスカ州ノーススロープにて掘削作業を開始しました。現地情報は随時更新する予定です。
■長期陸上産出試験の進捗情報はこちら
日本周辺海域での海洋調査
2021年12月から2022年1月にかけて行った掘削作業の時の写真です。
米国アラスカ州での共同調査等
2018年12月に、米国エネルギー省(DOE)傘下のエネルギー技術研究所(NETL)と協働でアラスカノーススロープのプルドーベイ鉱区でメタンハイドレートの試掘調査を実施しました。
第2回メタンハイドレート海洋産出試験(ガス生産実験)
2017年4〜7月に行った第2回メタンハイドレート海洋産出試験ガス生産実験の写真です。
第2回メタンハイドレート海洋産出試験(事前掘削)
第1回メタンハイドレート海洋産出試験と同海域で2016年5〜6月に行った第2回メタンハイドレート海洋産出試験の事前掘削の写真です。
第1回 メタンハイドレート海洋産出試験(ガス生産実験)
2013年1〜3月に実施した、海洋における世界初のメタンハイドレートガス生産実験の写真です。
第1回 メタンハイドレート海洋産出試験(事前掘削)
2012年2月〜3月に事前掘削作業として生産井やモニタリング井の坑井掘削を行いました。
第2回陸上産出試験(カナダにて)
カナダ永久凍土地域で実施した2007年第1冬陸上産出試験及び2008年第2冬陸上産出試験の写真です。「減圧法」によるメタンハイドレート層からのガス生産手法の有効性を確認しました。