試掘・簡易生産実験
- 1)大海原で作業する「ちきゅう」
- 2)作業は24時間行われる
- 3)ヘリデッキから望む朝焼けとやぐら
- 4)出港準備を行う「ちきゅう」
- 5)海を進む船首、上部にはヘリデッキが設置されている
- 6)ちきゅう(JAMSTEC所有、2005年建造)
- 7)船首からは時折シイラの泳ぐ姿が見える
- 8)波や風、うねりで船体は揺れるが、操舵室では、海上で船を定点保持するためにコントロールを行う
- 9)出砂対策装置の降下準備中のドリルフロア
- 10)掘削用機器。先端の硬い刃(ビット)を回転させて地層を掘り進める
- 11)ドリルフロアにあるドリラーズハウス(操縦室)
- 12)坑壁(井戸内部のむき出しになった地層の壁)の崩壊を防ぐために挿入するケーシングパイプ
- 13)試掘(掘削同時検層)で得られたデータを図示したもの
- 14)海中での視認性を高めるために黄色く塗られるパイプ
- 15)出砂対策装置(形状記憶ポリマー)。多孔質な素材で、この部分で砂を止めながら、ガスと水の生産を行う
- 16)ムーンプール。上部のドリルフロアから海底へ、パイプを降ろしていく
- 17)デッキにもサンドフィルターやセパレーター等さまざまな生産実験用機器が並ぶ
- 18)ROV(Remotely Operated Vehicle)遠隔操作型無人潜水機
- 19)坑内にパイプをおろす際に坑口を保護するガイドファネル
- 20)生産したガスを通すパイプの準備
- 21)減圧法の要である水を汲み上げる電動水中ポンプの降下
- 22)ガス生産され、フレアが上がった様子
- 23)動物に例えられた名称の機器 キャットヘッド(猫の頭)
- 24)動物に例えられた名称の機器 ドッグカラー(犬の首輪)
- 25)動物に例えられた名称の機器 ラビット(うさぎ)
- 26)動物に例えられた名称の機器 マウスホール(ねずみの穴)
ギャラリー内の写真・動画の出版物への掲載、及び放送等での利用にあたっては、ホームページ「お問い合わせ」までご連絡下さい。