砂層型メタンハイドレートフォーラム2022 お申込み開始のお知らせ【終了しました】
2022年12月7日(水)13:30よりオンラインにて開催いたします「砂層型メタンハイドレートフォーラム2022」のお申込みを開始しましたのでお知らせいたします。
砂層型メタンハイドレートフォーラム2022
「フェーズ4」の4年目、MH21-Sはここまで来た!
【開催日】2022年12月7日(水)
【開催時間】13時30分~17時15分
【開催方法】オンライン配信
【プログラム】
<13:30- 15:05 第1部>
13:30~13:35 | 開会/事務局からの連絡 | MH21-S 事業推進チームリーダー | 青木 太朗 |
13:35~13:45 | 本日の講演について | MH21-S プロジェクトマネジャー(JOGMEC) | 松澤 進一 |
13:45~14:00 | アラスカ陸上産出試験 -掘削作業開始!- | MH21-S長期陸上産出試験チームリーダー | 沖中 教裕 |
14:00~14:25 | アラスカ陸上産出試験では何をするのか? | MH21-S貯留層評価チーム | 大槻 敏 |
14:25~14:45 | 試掘・簡易生産実験に向けた調査状況 | MH21-S探査チームリーダー | 下田 直之 |
14:45~15:05 | 試掘・簡易生産実験では何をするのか? | MH21-S試掘作業チーム | 岸 恵一 |
~15:20 | 休憩 |
<15:20~16:20 第2部>
15:20~15:40 | 次フェーズ海洋産出試験システムの検討 | MH21-S生産システム改良チームリーダー | 羽上田 裕章 |
15:40~16:00 | 事前調査井掘削海域での海底環境調査 | MH21-S環境影響評価チームリーダー | 荒田 直 |
16:00~16:20 | システム思考アプローチによる商業化に向けた検討 | MH21-S商業化に向けた検討チームリーダー | 長久保 定雄 |
~16:35 | 休憩 |
<16:35~17:15 第3部>
16:35~17:00 | 第1部および第2部の講演で頂いたご質問への回答 | ||
17:00~17:10 | ご挨拶 | 経済産業省資源エネルギー庁 石油・天然ガス課 課長補佐 |
井上 加代子 |
17:10~17:15 | 閉会/事務局からの連絡 | MH21-S 事業推進チームリーダー | 青木 太朗 |
(各講演の時間は、進行により前後することがございます。目安時間としてご参照ください。内容は11月21日現在の予定です。都合により変更になる場合があります。)
以下の「参加登録はこちらから」をクリックし、参加登録をお願いいたします。
参加登録はこちらから【イベントは終了しました】
•[messenger@webex.com]よりご登録いただいたメールアドレス宛に、登録承認メールを送信いたします。メール受信の拒否設定をされている方は、受信できるよう設定をお願いいたします。ご登録後1日経過してもメールが届かない場合は、お問い合わせ先へご連絡ください。
• 視聴には、Cisco Webexのインストールを推奨いたします。ブラウザ上での視聴は可能ですが、ご利用端末の環境に依存するため、音声等の不具合が発生する場合があります。そのためアプリのインストールを推奨いたします。
• 視聴に必要な環境については、Cisco社ホームページ をご確認ください。
なお、やむを得ない事情により、本イベントを中止または延期する場合があります。今後の開催に関する最新情報や重要なお知らせはホームページにてご確認ください。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
<個人情報の取扱い>
本登録に際してのご利用者様の個人情報は、MH21-Sが実施する「砂層型メタンハイドレートフォーラム2022」の運営目的のために利用させていただきます。ご利用者個人に関する情報は個人情報の保護に関する法律に基づいて適切に管理します。
過去の砂層型メタンハイドレートフォーラムの資料は以下からご覧いただけます。
https://www.mh21japan.gr.jp/report/forum.html
なお、「表層型メタンハイドレートの研究開発 2022年度 研究成果報告会」は、2022年12月9日(金)13:20から、産業技術総合研究所の主催にてオンライン開催されます。詳細は以下のURLをご覧ください。
https://unit.aist.go.jp/georesenv/topic/SMH/stmh2022.html